- Overview of a Medical Training Program by Quality of Life Foundation
- メキシコ大使館及び公邸に於いて、「チャリティ・医学セミナー&晩餐会」を開催
- アルゼンチン共和国大使公邸に於いて、アルゼンチン共和国より招聘したマウアド先生の歓迎会を開催
- ギリシャ大使館主催で、ギリシャより招聘したココニス先生の歓迎会を開催
- Overview of a Medical Observership Training Program by Quality of Life Foundation
- コロンビア共和国大使公邸に於いて、修了証授与式を開催
- 鈴木理事長邸に於いて、「ザンビア料理試食会」を開催
- アルゼンチン共和国大使公邸に於いて、「チャリティ・医学セミナー&晩餐会」を開催
- アルゼンチン共和国大使公邸に於いて、研修先の先生方との懇親会を開催
- ギリシャ共和国大使公邸に於いて、研修先の先生方との懇親会を開催
アルゼンチン共和国大使公邸チャリティ晩餐会でのご講演の模様
2017.10.19

本法人メディカルアドバイザーで東京大学医学部附属病院国際診療部長の田村純人先生による移植医療の現在と将来についてのご講演。

アルゼンチン大使公邸ディナーの模様。

ご参加されたゲストの皆さま。
写真前列左からQoLF理事 田中、森田様、飯尾様、理事 安楽、牛丸様、森様、桂様、池田様。
後列左から島津様ご夫妻、メンターオ演奏者の皆様、アルゼンチン共和国大使閣下、QoLF理事長 鈴木、馬場先生、田村先生、高田様、出光様、樽海様。
Quality of Life基金による医療技術交流活動報告
2017.10.12
第1回 Quality of Life Foundationメディカルアドバイザーによる国際医科学チャリティ晩餐会の収益金によって、がん研究会有明病院の専門医を、ペルーの国立がんセンターへ派遣しました。
報告書
大使閣下によるがん研究会有明病院視察見学の模様
2017.09.26

2017年9月26日、2018年度にQuality of Life基金で招聘する、リベリア共和国及びボツワナ共和国の各大使閣下を、がん研究会有明病院にご案内しました。
写真左から、病院長 山口俊夫先生、乳腺外科センター長 大野真司先生、事務方 田中様、QoLF理事長 鈴木裕子、ボツワナ共和国参事官、ボツワナ共和国大使閣下、リベリア共和国大使閣下
THE NEW YORK TIMES INTERNATIONALに掲載されました
2017.05.27
THE NEW YORK TIMESのご協賛により、Power of Elegance2017のご紹介をフルページにて世界に発信いただきました。(掲載日2017年5月19日)